コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

STUDIOこほく

旧長浜市

  1. HOME
  2. 地域別
  3. 長浜市
  4. 旧長浜市
2016年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル

長浜曳山祭2016

2016年4月13日(水)放送 長浜の4月といえば「曳山まつり」! 出番山の若衆による威勢のよいヨイサのかけ声とシャギリの音色に、旧市街のまちなか一帯は祭一色に染まります。 今回は、(財)長浜曳山文化協会伝承委員会委員長 […]

2016年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds スタこほチャンネル

若者が&女性が活躍~湖北の暮らし案内所どんどん&こども食堂こどもの居場所まんま

2016年4月6日(水)21:00~放送 湖北で、人と人をつなぐ「場」が新たに生まれています。 その中から、まちなか路地裏の長屋を改装した「湖北の暮し案内所どんどん」、そして「子ども食堂こどもの居場所まんま」をご紹介しま […]

2016年2月29日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds 旧長浜市

お寧さまのひなまつり まちなかライブ

2016年2月27日&28日放送 長浜まちなか中心市街地一帯 80を超えるお雛さまめぐり、SWEETSアベニュー&まちなかスイーツめぐり、キレイの法則~美の体験講座、箏演奏、ピンクリボンキャンペーン、1000人献血冬の陣 […]

2016年2月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月4日 studiokohoku スタこほチャンネル

長浜に春をよぶお雛さまめぐり&長浜チャンネル

2016年2月24日(水)21:00~放送 2月27日(土)&28日(日)に長浜で開催されるイベント「お寧さまのひなまつり」のみどころをご紹介します。約80のお雛様めぐり、スイーツめぐり、マダムシンコのマダムブ […]

2016年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年1月4日 studiokohoku スタこほチャンネル

ジミーのふぉとれっすんvol.2 梅酒で盆梅展+子育て応援新コーナー!

2016年2月3日(水)21:00~放送 今回の特集は「ジミーのフォトレッスンvol.2」盆梅展の開催されている慶雲館にて出張フォトレッスンを行いました。 照明や背景を意識した撮影方法などをお伝えします。 また、慶雲館の […]

2015年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 planseeds スタこほチャンネル

芸達者が揃うまち七条町~「七条素人劇団」の魅力に迫る

長浜市七条町で昨年再結成された「七条素人劇団」は、テレビの時代劇ドラマを劇化、地元ならではの演出(!?)が好評で、近隣各地から公演依頼が殺到しているとか。 劇団員総出演で、その魅力をご紹介します。オープニングパフォーマン […]

2015年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds スタこほチャンネル

長浜地方卸売市場特集&長浜チャンネル

2015年5月27日(水)21:00~放送 今回のスタジオこほくは「長浜地方卸売市場」特集! 意外と知らない?市場の仕組みや「セリ」の様子などをレポート。 また今月で25周年を迎え6月に25周年イベントも行われます。楽し […]

2015年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル

すべて見せます!長浜曳山祭2015

2015年月4月15日21:00~放送 ユネスコ無形文化遺産登録が予定されている、400年以上の歴史ある「長浜曳山まつり」。 でも、子ども歌舞伎の他は意外と知られてない部分もある?! そこで今年の様子を順に、画像や動画で […]

2015年3月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 planseeds 旧長浜市

お寧様のひなまつりイベント

2015年月2月28日13:30~14:30・3月1日11:00~12:00 放送 長浜市のお雛様をめぐるお寧さまのひなまつりの様子を会場近くのまちづくり役場さんから生放送! 遠方で来られない方やどんなイベントなのか気に […]

2015年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル

春はすぐそこ!長浜のおひなさま

湖北にも少しずつ春の足音が近づいてきました。桃の節句にあわせ、2/28(土)&3/1(日)に開催される「お寧様のひなまつり」。 今年7回目を迎えた「長浜のお雛さまめぐり」を中心に、紙芝居や人形劇、お寧様とひなま […]

2014年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル

着物でまちあるき&長浜チャンネル

10/22(水) 21:00〜22:00 着物の魅力復活!着物で浜ちりめんの里・長浜のまちあるきを楽しむ「着遊会」のみなさんにお話しいただきます。 「長浜チャンネル」は、長浜文化芸術会館の秋の文化事業をご紹介。 週末おス […]

2014年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 planseeds スタこほチャンネル

老いも若きもみんな集まれ!~きんたろうの里・西黒田のゲンキの秘訣

9/10(水) 21:00〜22:00 世界一の長寿国・ニッポン。「なじみの土地で、元気に楽しくイキイキ歳を重ねたい」誰もが思う願いを実現しようとしているのが、きんたろうの里・西黒田。 NPO法人「集(つどい)」の皆さん […]

2014年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル

ぶらり街歩きVol.1 鉄砲と発明の里「国友」&長浜チャンネル

2014年6月11日(水)21:00~放送 ぶらり街歩き第一弾は、鉄砲で有名な『国友町』です。別名「発明の里」と言われる理由は!? 先日長浜市内で行われた、「近世城下町ふるさとまつり」の様子もレポします。 長浜チャンネル […]

2014年4月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 planseeds スタこほチャンネル

春の山門水源の森&長浜チャンネル

日本水源の森100選にもえらばれている、貴重な動植物が生息する「山門水源の森」の、春の魅力をご紹介! 夜間センサービデオカメラがとらえた、珍しい夜のいきものたちの様子も映ります。 「長浜チャンネル」は、長浜曳山祭りとユネ […]

2014年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル

長浜曳山祭の舞台裏「三役修業塾」

2014年4月2日(水)21:00~放送 長浜市の春の恒例行事「長浜曳山まつり」を彩る子供歌舞伎を舞台裏から支える「三役」と 呼ばれる太夫・三味線・振り付け・・・ かつての長浜周辺には、三役を務める人材が多く存在していた […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

市民協働チャンネルこほくらすvol.14「神田」

2025年7月26日

まいばら山城ガイド養成講座

2025年7月23日

夏のおススメ~時空を越えた音楽の旅・民話朗読・江北図書館企画展・吹奏楽サマーキャンプ

2025年7月9日

森あそび~ツリーイング体験

2025年7月2日

子ども自立の郷ウォームアップスクールここから

2025年6月25日

クリエイターを応援!アトリエモルフェ長谷さん&TO-MAX武野さん

2025年6月18日

湖北の森~2025 水無月

2025年6月11日

糀&どぶろくで発酵文化を発信―ハッピー太郎醸造所

2025年6月4日

伊吹山の麓でよもぎ蒸し~米原地域おこし協力隊 鯉登千尋さん

2025年5月28日

市民協働チャンネルこほくらすvol.13「七尾」

2025年5月24日

カテゴリー

  • スタこほチャンネル
  • 市民協働チャンネルこほくらす
  • 地域別
    • 米原市
      • 旧伊吹町
      • 旧山東町
      • 旧米原町
      • 旧近江町
    • 長浜市
      • 旧びわ町
      • 旧余呉町
      • 旧木之本町
      • 旧浅井町
      • 旧湖北町
      • 旧虎姫町
      • 旧西浅井町
      • 旧長浜市
      • 旧高月町
  • 長浜曳山祭
  • イベント
  • 湖北のまちづくり・市民活動
  • 湖北の観光
  • 湖北の伝統食
  • 湖北の食
  • 湖北のお店
  • 湖北のカフェ
  • 湖北びと
  • 湖北となりの名人にきく
  • 湖北の自然
  • 湖北の文化
  • 湖北の産業
  • 湖北でまちぶら
  • 湖北の鉄道
  • 湖北の温泉
  • 湖北のユニークスポット
  • 湖北のアーティスト
  • 湖北のスポーツ
  • 湖北の遊び
  • 湖北の戦国
  • ナガハマムービーフェス
  • 放送500回記念
  • コロナに負けるな!新しいスタイル
  • 長浜経済新聞
  • 特番
  • 北びわこ伊香チャンネル
  • 長浜チャンネル(長浜市協働事業)
  • 市民投稿チャンネル
  • 長浜バイオ大学
  • 防災情報
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月

ピックアップ

「長浜曳山祭2023」生中継
アーカイブはコチラ

公式リンク

関連リンク



















Copyright © STUDIOこほく All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU