コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

STUDIOこほく

旧高月町

  1. HOME
  2. 地域別
  3. 長浜市
  4. 旧高月町
2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 itayama スタこほチャンネル

桜2025 湖北のおススメスポット

特集は、湖北エリア(滋賀県長浜市&米原市)のおススメ桜スポットをまとめてご紹介! オープニングの「ライブin川崎や フリーマイク第100回」動画レポや、エンディングの気象予報士「お天気屋」さんによる週末お天気情報&桜開花 […]

2024年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月10日 itayama スタこほチャンネル

負けなし!?「まけ梨」初収穫!滋賀県高月町馬上

地名「馬上」(まけ)にちなんで、病気や勝負事に負けないとの願いをこめた梨「まけ梨」の初収穫を迎えた、滋賀県長浜市高月町馬上のヨコタ農園に取材班が伺ってきました!農園カフェFarm cafe Lianで地産地消のランチやド […]

2023年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月28日 itayama スタこほチャンネル

市民協働チャンネルこほくらすvol.4「高月」

住みやすいまちだけど、流動人口の多さから地元への繫がり意識の希薄化・高齢化に危機感を感じているという「滋賀県長浜市高月」。そこで高月地域づくり協議会が令和5年に新たに取り組み始めたのは「こどもまちづくり委員」制度。「fo […]

2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 itayama スタこほチャンネル

ヨコタ農園カフェ『Lian』長浜市高月町にオープン

長浜市高月町にヨコタ農園のFarm cafe『Lian』がオープン。「地域のみなさんから受けたご恩を返したい」「笑顔の繫がりや絆を大切にしたい」という農園カフェへの想いや、野菜たっぷり地産地消の美味メニュー、これからの夢 […]

2018年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 planseeds スタこほチャンネル

観音の里・高月

国宝や重要文化財をふくめ多くの観音さまがまつられている、滋賀県長浜市高月町。 地元の人たちによって大切に守り継がれてきた観音さまが一斉にご開帳される「観音の里ふるさとまつり」を前に、観音さまの魅力やまつりのみどころを観音 […]

2016年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds スタこほチャンネル

湖北麺クイ紀行~十割蕎麦坊主bar一休&拉麺中華の店まさゆめ

2016年11月9日(水)21:00~放送 お待たせ!麺大好きなあなたに送る、湖北麺クイ紀行。 今回は、「十割蕎麦坊主bar一休」と「拉麺 中華の店まさゆめ」を、ラーメン大好きブロガー・児玉さんと恵ちゃん、そしてもえりー […]

2016年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 planseeds スタこほチャンネル

いまが旬!苺・イチゴ・いちご♪&長浜チャンネル

2016年3月9日(水)21:00~放送 「いまが旬!苺・イチゴ・いちご♪&長浜チャンネル」 みんな大好き「いまが旬!苺・イチゴ・いちご♪」 滋賀県長浜市のヨコタ農園さんでのイチゴ狩りをレポートします。 長浜チャンネルは […]

2015年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds スタこほチャンネル

ワールドトーク~在住外国人が語る「湖北のココが素敵、ココが変?!

2015年12月2日(水)21:00~放送 特集は「ワールドトーク~在住外国人が語る「湖北のココが素敵、ココが変?!」。 長浜在住の外国人の方々に湖北の魅力、湖北のここが変!を語ってもらいます。 グルメレポ、Entran […]

2014年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル

朝活で琵琶湖をキレイに!ロハスタイル・エコラブ&湖北をにぎやかに!虎姫&高月

10/8(水) 21:00〜22:00 滋賀のシンボル、命と恵みのみなもと「琵琶湖」を綺麗にする朝活に取り組んでおられる「ロハスタイル」「エコラブ」のみなさんが登場、楽しく長続きするコツをお聞きします。 「長浜チャンネル […]

2014年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル

観音の里の祈りと暮らし・長浜&長浜チャンネル

2014年3月12日(水)21:00~放送 100を超す観音像が伝わる湖北・長浜。そこに住まう人たちによって守り伝えられてきた信仰とその暮らしの様子が、今月後半から東京・上野の美術館で開催されます。 今日の放送では、運び […]

2013年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月27日 planseeds スタこほチャンネル

山菜名人にきく~山菜を食べよう!

4月24日21:00~放送 湖北は山菜の宝庫! 山菜名人のご案内で、今が旬の山菜の探し方から美味しい食べ方、取ってはいけない野草など、山の幸あれこれをご紹介しました。

2013年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル

湖北のお花見特集&長浜チャンネルスタート!

4月10日21:00~放送 湖北の桜の名所、隠れスポットなどをご紹介。 お花見をしながら食べたい春のスイーツも! 長浜市協働事業第一弾「長浜チャンネル」として、市長(藤井勇治氏)に生出演していただき、長浜新庁舎について伺 […]

2012年8月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 studiokohoku スタこほチャンネル

探検ナイトスロープ第2弾!謎のトンネルを探検!

こほくのマニアックスポット!?を紹介。 米原市岩脇の電車防空壕 、西野水道、長浜バイオ大オープンキャンパス 湖北探検に出かけませんか(^^) Google chromeをインストールしていただくと動画を快適にご覧いただけ […]

2012年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 studiokohoku スタこほチャンネル

見てみて!うちの鯉のぼり&高月よいとこ

5月2日 長浜市鍛冶屋町・草野川や長浜市高月町雨森の高時川を気持ち良さそうに泳ぐ鯉のぼりを特集。GWおすすめイベント情報もあるよ!

最近の投稿

市民協働チャンネルこほくらすvol.14「神田」

2025年7月26日

まいばら山城ガイド養成講座

2025年7月23日

夏のおススメ~時空を越えた音楽の旅・民話朗読・江北図書館企画展・吹奏楽サマーキャンプ

2025年7月9日

森あそび~ツリーイング体験

2025年7月2日

子ども自立の郷ウォームアップスクールここから

2025年6月25日

クリエイターを応援!アトリエモルフェ長谷さん&TO-MAX武野さん

2025年6月18日

湖北の森~2025 水無月

2025年6月11日

糀&どぶろくで発酵文化を発信―ハッピー太郎醸造所

2025年6月4日

伊吹山の麓でよもぎ蒸し~米原地域おこし協力隊 鯉登千尋さん

2025年5月28日

市民協働チャンネルこほくらすvol.13「七尾」

2025年5月24日

カテゴリー

  • スタこほチャンネル
  • 市民協働チャンネルこほくらす
  • 地域別
    • 米原市
      • 旧伊吹町
      • 旧山東町
      • 旧米原町
      • 旧近江町
    • 長浜市
      • 旧びわ町
      • 旧余呉町
      • 旧木之本町
      • 旧浅井町
      • 旧湖北町
      • 旧虎姫町
      • 旧西浅井町
      • 旧長浜市
      • 旧高月町
  • 長浜曳山祭
  • イベント
  • 湖北のまちづくり・市民活動
  • 湖北の観光
  • 湖北の伝統食
  • 湖北の食
  • 湖北のお店
  • 湖北のカフェ
  • 湖北びと
  • 湖北となりの名人にきく
  • 湖北の自然
  • 湖北の文化
  • 湖北の産業
  • 湖北でまちぶら
  • 湖北の鉄道
  • 湖北の温泉
  • 湖北のユニークスポット
  • 湖北のアーティスト
  • 湖北のスポーツ
  • 湖北の遊び
  • 湖北の戦国
  • ナガハマムービーフェス
  • 放送500回記念
  • コロナに負けるな!新しいスタイル
  • 長浜経済新聞
  • 特番
  • 北びわこ伊香チャンネル
  • 長浜チャンネル(長浜市協働事業)
  • 市民投稿チャンネル
  • 長浜バイオ大学
  • 防災情報
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月

ピックアップ

「長浜曳山祭2023」生中継
アーカイブはコチラ

公式リンク

関連リンク



















Copyright © STUDIOこほく All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU