コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

STUDIOこほく

湖北の文化

  1. HOME
  2. 湖北の文化
2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 planseeds スタこほチャンネル

ナガハマムービーフェス2019、スタートアップ!

昨年初開催で反響をよんだ「ナガハマムービーフェス」。 2019年も新メンバーを迎え、激アツ・キックオフミーティングでスタートアップ! 7/3(水)オンエアでその概要を発表します。 今週のピックアップは「まいばらえんげKi […]

2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 planseeds スタこほチャンネル

ハマダイ=長濱大學=

キャンパスは商店街や町家、先生はまちの職人やアーティスト、そして参加者には学生証や学割も?!何やら面白そうなことが始まりそう!  6/5(水)オンエア特集は、まもなく長浜のまちなかにオープン予定の「ハマダイ=長濱大學=」 […]

2019年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 planseeds スタこほチャンネル

冨田人形xオペラ=文楽オペラ

長浜市旧びわ地域に伝わる人形浄瑠璃「冨田人形」(滋賀県無形民俗文化財)と、オペラによるまちづくりを進めてきた余呉地域がコラボして生まれた「文楽オペラ」が、5/26&6/2に上演されます。5/22(水)オンエアで […]

2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds スタこほチャンネル

井上靖「星と祭」復刊プロジェクト

オンエア特集は「『星と祭』復刊プロジェクト」。作家・井上靖が小説『星と祭』を発表してから50年余り。娘を亡くした父親が滋 賀の十一面観音を巡り、次第に心の平安を得ていく物語には湖北・長浜の観音さまも多く登場し、全国に注目 […]

2019年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル

長浜曳山祭の舞台裏2019

よいさ!の掛け声とシャギリの音色がまちなかに響き、長浜に曳山祭のシーズン到来! 毎年お送りしている「長浜曳山祭の舞台裏」、今年のオンエア特集は、祭りを支える若衆や總當番、英訳付き写真集「長浜曳山まつり」についてのインタビ […]

2019年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 planseeds スタこほチャンネル

いよいよ!ナガハマムービーフェス2018表彰式直前特集

いよいよ今週3/2(土)に迫った、長浜がテーマの短編動画公募コンテスト「ナガハマムービーフェス2018」の優秀作品の表彰式&上映会!その見どころなどをくわしくご紹介します。来場者プレゼントもありますよ♪

2019年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 planseeds スタこほチャンネル

まちぶら〜長浜市湖北町尾上

特集は湖北の町を探訪する人気シリーズ「まちぶら」、今回は「長浜市湖北町尾上」。野鳥のパラダイスでオオワシやコハクチョウを観察、地場産美味しいものが並ぶ道の駅でマクワウリを使った新しい名物マクワプリンやマクワコロッケ、マク […]

2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 planseeds スタこほチャンネル

長浜まちなかのお雛さま

第338回目の放送は黒壁体験教室から、長浜のまちなかのお雛様を特集! 黒壁スクエアでは「ガラスのお雛様展」が開催されています。その展覧会をあかりんがレポート!可愛いいガラスのお雛様作りもいろいろ体験できますよー また、2 […]

2019年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 planseeds スタこほチャンネル

伝統芸能に新しい風〜太閤踊り@長浜市鍛冶屋町

往時は100軒もの鍛冶屋がいたという「鍛冶のまち」長浜市鍛冶屋町。そこで作られた鎗を用いた秀吉公が賤ヶ岳の戦いで勝ったことにちなんで始まったとされる、「大閤踊り」。 雨乞いの太鼓踊りとは異なり、独特のリズムとばちさばきで […]

2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds スタこほチャンネル

はまかるエンゲキヴ登場!

長浜の40歳以下の若手アーティストやホール担当者でつくる「長浜文化芸術ユース会議 はまかるNEXT」から生まれた、演劇グループ「はまかるエンゲキヴ」。毎週のエンゲキジムや照明・舞台装置などの勉強会を積み重ね、2019年1 […]

2019年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 planseeds スタこほチャンネル

2019年気になるヒト・コト・モノ・バショ

2019年最初のオンエアは、「2019年 気になるヒト・コト・モノ・バショ」 キーワードは「えきまち」「西浅井+ジビエ」「映画」「継続」 ゲストもたくさん登場!

2018年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 planseeds スタこほチャンネル

名人に聞く~しめ縄作り 伝統派vs今どき洋風オサレ派

お正月は、手作りの「しめ縄」を飾ってみませんか?今週オンエアの特集では、伝統的な作り方と、今風の洋風な作り方、2通りの「め縄作りワークショップを取材ご紹介しました。しめ縄のいろいろな形やトリビアも必見♪

2018年11月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月18日 planseeds スタこほチャンネル

ナガハマムービーフェスvol.3・お笑いの秋・1、2のサンタ

・長浜のいいね!をスマホ動画でPR!レポート ・受講生の動画「長浜まちなか探訪」「万華鏡in長浜」 ・ナガハマムービーフェス エントリー作品 NO。7〜14

2018年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 planseeds スタこほチャンネル

イベント盛りだくさん!木之本の秋

木之本の秋はイベント目白押し・・・! 「カメラを止めるな!」で一躍大人気となった、長浜市木之本出身の映画監督、上田慎一郎氏の講演会&凱旋上映会を始め、風情豊かな町並みのなか、古来より受け継がれた伝統芸能を見るも良し、先人 […]

2018年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 planseeds スタこほチャンネル

観音の里・高月

国宝や重要文化財をふくめ多くの観音さまがまつられている、滋賀県長浜市高月町。 地元の人たちによって大切に守り継がれてきた観音さまが一斉にご開帳される「観音の里ふるさとまつり」を前に、観音さまの魅力やまつりのみどころを観音 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

市民協働チャンネルこほくらすvol.14「神田」

2025年7月26日

まいばら山城ガイド養成講座

2025年7月23日

夏のおススメ~時空を越えた音楽の旅・民話朗読・江北図書館企画展・吹奏楽サマーキャンプ

2025年7月9日

森あそび~ツリーイング体験

2025年7月2日

子ども自立の郷ウォームアップスクールここから

2025年6月25日

クリエイターを応援!アトリエモルフェ長谷さん&TO-MAX武野さん

2025年6月18日

湖北の森~2025 水無月

2025年6月11日

糀&どぶろくで発酵文化を発信―ハッピー太郎醸造所

2025年6月4日

伊吹山の麓でよもぎ蒸し~米原地域おこし協力隊 鯉登千尋さん

2025年5月28日

市民協働チャンネルこほくらすvol.13「七尾」

2025年5月24日

カテゴリー

  • スタこほチャンネル
  • 市民協働チャンネルこほくらす
  • 地域別
    • 米原市
      • 旧伊吹町
      • 旧山東町
      • 旧米原町
      • 旧近江町
    • 長浜市
      • 旧びわ町
      • 旧余呉町
      • 旧木之本町
      • 旧浅井町
      • 旧湖北町
      • 旧虎姫町
      • 旧西浅井町
      • 旧長浜市
      • 旧高月町
  • 長浜曳山祭
  • イベント
  • 湖北のまちづくり・市民活動
  • 湖北の観光
  • 湖北の伝統食
  • 湖北の食
  • 湖北のお店
  • 湖北のカフェ
  • 湖北びと
  • 湖北となりの名人にきく
  • 湖北の自然
  • 湖北の文化
  • 湖北の産業
  • 湖北でまちぶら
  • 湖北の鉄道
  • 湖北の温泉
  • 湖北のユニークスポット
  • 湖北のアーティスト
  • 湖北のスポーツ
  • 湖北の遊び
  • 湖北の戦国
  • ナガハマムービーフェス
  • 放送500回記念
  • コロナに負けるな!新しいスタイル
  • 長浜経済新聞
  • 特番
  • 北びわこ伊香チャンネル
  • 長浜チャンネル(長浜市協働事業)
  • 市民投稿チャンネル
  • 長浜バイオ大学
  • 防災情報
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月

ピックアップ

「長浜曳山祭2023」生中継
アーカイブはコチラ

公式リンク

関連リンク



















Copyright © STUDIOこほく All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU