2014年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル 湖北・匠の技vol.2伝統、そして挑戦!和楽器弦づくり~丸三ハシモト 2014年2月26日(水)21:00~放送 湖北の伝統・匠の技シリーズ第2弾。純国産生糸から琴、三味線など和楽器の弦を作り続け、プロの演奏家から信頼を寄せられている、長浜市木之本町の「丸三ハシモト」。その昔ながらの製法を […]
2014年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル 湖北で雪遊び~雪掘り野菜、かんじき、そり、竹スキー 2014年1月29日(水)21:00~放送 ソチオリンピックも近づき、ウィンタースポーツが注目される年。 湖北暮らしにつきものの「雪」と楽しく暮らすコツをご紹介! 雪掘り野菜や、かんじき、そり、竹スキー体験レポ、雪を楽し […]
2014年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 planseeds スタこほチャンネル ~湖北の民俗学・その1~湖北の方言 2014年1月22日(水)21:00~放送 「やんす、きゃんす」に象徴される湖北の方言。実はそれも地域によって微妙に違うこと、その他謙譲表現の豊かさ(=信仰に由来する?)などを周知 撮影協力 ※生出演 長浜市立長浜図書館 […]
2013年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 planseeds スタこほチャンネル 古民家に来てみんか~ 特集は、「古民家に来てみんか~」 米原市柏原の中山道沿いにある「古ゞ屋」から、古民家サポーターズのみなさんと共に生放送!夜は冷えます、あったかいもんでも囲みながらボチボチやりまひょ^^ 撮影協力 ※生出演 「古民家サポー […]
2013年10月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル 長浜伝統織物「浜ちりめん特集!」 10月9日21:15~放送 来たる10月12日(土)長浜着物大園遊会が開催されます。 着物といえば縮緬というわけで長浜の伝統織物である「浜ちりめん」をフィーチャー。 浜ちりめんの歴史から、新たな試みを紹介いたします。 さ […]
2013年10月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル 芸術の秋vol.1 ~AIN アートインナガハマ大特集! 10月2日21:15~放送 いよいよ今週末10/5(土)&6(日)開催「第27回長浜芸術版楽市楽座アートインナガハマ」!リニューアルしたAINの見どころを、アーティストによる実演も交えながらたっぷりご紹介します。 今月か […]
2013年9月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル Hello!Oi!ニーハオ!じぇじぇ?!長浜と世界を結ぶ「国際交流」&長浜チャンネルVol.12 9月25日21:00~放送 外国人市民のための長浜市の支援サービスや、長浜市民国際交流協会の取組みなど、多文化共生のまちづくりを紹介します。 撮影協力 ※生出演 長浜市企画部市民協働推進課 国際交流員 佐藤エバートン文雄 […]
2013年6月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル わがまち長浜再発見!長浜観光ボランタリーガイド協会30周年&とんてんかん鍛冶屋 6月19日21:00~放送 いつもと違う目線で巡ってみれば、いつもと異なるまちの表情に気がつくかも。 30周年を迎えた長浜観光ボランタリーガイド協会の観光ツアーに密着! 後半は、途絶えた伝統が復活、長浜市鍛冶屋のまちづく […]
2013年5月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 planseeds スタこほチャンネル 焼き鯖そうめんだけじゃない!もっと知りたい湖北の食文化 「湖北の食べ物」といえば、TVでも紹介されている「焼さばそうめん」が有名。しかしそれだけじゃあないはず。 冬、積雪が多いという自然環境、山・川・びわ湖・農耕に適した平地、そして山を越えれば日本海という地域性、浄土真宗の信 […]
2013年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 planseeds スタこほチャンネル こほくのディープスポット紹介。火の見櫓&お祭り 5月1日21:00~放送 ゴールデンウィークは湖北をディープに巡ろう!来やんせ木之本・北国街道でお祭り、五感で楽しむ伊吹薬草の里フェスタ。 そして火の見櫓を探して湖北をまわろう♪「スタこほ見たよ」でプレゼントもあり! プ […]
2013年4月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 planseeds スタこほチャンネル 長浜のお庭特集 4月17日21:00~放送 長浜まちなかのお庭を紹介した冊子「ながはまのお庭」第二号をとおして、 まちなかで大切に受け継がれてきたお庭文化の一端を紹介いたしました。 撮影協力 ※生出演 長浜のお庭プロジェクト代表・まちづ […]
2013年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル 長浜曳山祭の舞台裏2013~祭りを賑わすしゃぎりの響き 昨年大好評だった長浜曳山祭の舞台裏、第2弾は曳山祭には欠かせない「囃子」(しゃぎり)をフィーチャーしながら曳山祭のみどころをご紹介します。 放送中に生演奏もあります。長浜曳山祭をもっと楽しめる一時間です。
2012年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 studiokohoku 旧長浜市 長浜曳山祭2012子ども歌舞伎フォーラム生中継 長浜曳山祭子ども歌舞伎フォーラム~子ども歌舞伎にみる祭りのちから~ 生配信 曳山博物館 ※配信場所 長浜市民交流センター ふれあいホール ※主催 公益財団法人長浜曳山文化協会 ※後援 長浜市 長浜市教育委員会 滋賀県教育 […]
2012年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 studiokohoku スタこほチャンネル 湖北、冬の祭り 長浜出身の若手音楽家による「よさこい冬の陣」 春の伝統・曳山が冬にも楽しめる「曳山祭フォーラム」 3年ぶりに地元市民によって復活・太陽光発電をつかった「湖北町イルミネーション」 冬もアツい3つの祭とそれに取り組むアツい人 […]
2012年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 studiokohoku スタこほチャンネル 長浜の能文化を知ろう! 「能面の里」といわれる長浜市七条町から、意外と知られていない長浜に残る能の文化についてや 能面に関するあれこれ、七条町のまちづくりなどを紹介いたします。 ※生出演ゲスト 東千恵子さん(長浜まちづくり株式会社、「能舞館」) […]