コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

STUDIOこほく

湖北のまちづくり・市民活動

  1. HOME
  2. 湖北のまちづくり・市民活動
2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月10日 itayama スタこほチャンネル

旧北国街道宿場町でよみがえる着物たち 夏休みおススメvol.2

かつては呉服屋さんが10軒以上もあったという、北国街道・木之本宿。今回の特集は、そんな滋賀県長浜市木之本町で8/10~8/25に開催される「きのもと街道文化祭KIMONOリメイク展」と、そこにメインで出品される「木之本ソ […]

2024年7月27日 / 最終更新日時 : 2024年7月29日 itayama スタこほチャンネル

市民協働チャンネルこほくらすvol.8「北郷里」

奇数月の第4土曜は「こほくらす」。今回の舞台は、滋賀県長浜市「北郷里」(きたごうり)地域。自然豊かで、古墳、石田三成公生誕地や姉川合戦の地など戦国時代ゆかりのスポットも多く、「歴史と文化の郷」として知られています。そんな […]

2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月20日 itayama スタこほチャンネル

結成20周年!和太鼓「疾風」KAZE

ドン、ドドンドン、ドンドン…重厚!そして時に軽快♪ 息を合わせたバチさばきで魅了する、和太鼓「疾風」(KAZE)が結成20周年を迎えました。湖北在住10代から60代という幅広い世代のメンバーによる‶太鼓愛″、そして 6/ […]

2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 itayama スタこほチャンネル

インクルーシブデザインで誰もが暮らしやすいまちへ~福祉とデザイン研究会

福祉の課題って、限られた人々による限られた人々のための特別なこと?いえいえ、じつは誰もが暮らしやすい社会になるためにもとっても大切で、そしてそれは、いろんな人々がその経験や思いやアイディアを出しあうことで、より良くなって […]

2024年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 itayama スタこほチャンネル

伊吹山の麓にオシャレな駅カフェOPEN~近江長岡駅「Café Lumiere」

伊吹山の玄関口やホタルの里としておなじみ、滋賀県米原市・JR近江長岡駅の待合室に、地域のみなさんが運営するカフェ「Café Lumiere」(カフェ・ルミエ)がオープンしました。駅の待合室を活用した地域住民による店舗運営 […]

2024年5月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月29日 itayama スタこほチャンネル

市民協働チャンネルこほくらすvol.7「びわ」

姉川の河口に開け、農業や漁業、浜ちりめんの発祥地として昔は養蚕も盛んだったという長浜市「びわ」地区。琵琶湖に浮かぶ竹生島はパワースポットとしても人気を集めています。そんなびわ地区も、高齢化と人口減少の真っ只中。そこでびわ […]

2024年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年3月24日 itayama スタこほチャンネル

市民協働チャンネルこほくらすvol.6「市民協働事業STAGE」

滋賀県長浜市のまちの楽しい話題や困っていることをみんなで撮って紹介するネット番組「こほくらす」第6回は「市民協働事業STAGE」。中高生の部活動地域移行のひとつの形として、こども達の選択肢を増やす事業としてスタート。さて […]

2024年3月6日 / 最終更新日時 : 2024年3月8日 itayama スタこほチャンネル

能登応援ライブ「あいの風」~滋賀から北陸へ”愛の風”を吹かせよう

能登半島地震を受けて、民謡で携わる人たちで結成された「民謡で能登を応援する会」が、3/24に被災地を応援するライブを滋賀県長浜市のさざなみタウンで開催します。そこで3/6(水)のSTUDIOこほくでは、その企画をした長浜 […]

2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 itayama スタこほチャンネル

ながはま第九コンサート2024

第九が初めて歌われてから200周年の記念の年、4回目となる「ながはま第九コンサート」が今年は春、3月17日に浅井文化ホールで開催されます。関係者をお招きしてその見どころ聴きどころ、意気込みをたっぷり伺いました! コンサー […]

2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月12日 itayama スタこほチャンネル

集う!つながる!北の近江振興高校生サミット&わ!輪!〇!!みんなでつながる広場

高校生が考える地域の魅力活用や課題解決策とは?!ジャンルや境界を越え新しいつながりから新しいものが生まれるハマコンとは?!開催直前、長浜北高校生や実行委員にインタビュー! ★2/10(日)12:30「北の近江振興高校生サ […]

2024年1月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 itayama スタこほチャンネル

市民協働チャンネルこほくらすvol.5「南郷里」

長浜市のまちの楽しい話題や困っていることをみんなで撮って紹介する、みんなでつくる市民協働チャンネル「こほくらす」、第5回は「南郷里」。 北陸自動車道をはさんで、市街地化の進む西側と、のどかな田園風景が広がる東側。歴史遺産 […]

2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 itayama スタこほチャンネル

長浜城下町遺産

令和6年(2024年)初のオンエア特集は「長浜城下町遺産」。開町450年を経た長浜まちなかには、まだまだ知られていない歴史あるスポットがいっぱい。その名跡を後世に伝承しようと取り組んでおられる「長浜城下町まちづくり勉強会 […]

2023年12月13日 / 最終更新日時 : 2023年12月13日 itayama スタこほチャンネル

湖北のクリスマス&イルミネーション2023

特集は、湖北各地のイルミネーションやクリスマスイベントの様子をご紹介! ・光の祭典さざなみイルミネーション ・杉野地区地域づくり協議会イルミネーション ・えきまちイルミネーション2023点灯式 ・高時クリスマスマーケット […]

2023年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年12月7日 itayama スタこほチャンネル

お勧め!「シビックプライドを育むつどい」&「森の燈&レコードLIVE」

秋から冬へ移ろう季節。12月最初のオンエアは、ゲストをお招きして音とお話を楽しむお勧めイベントを2つご紹介。 薪ストーブのあたたかさに包まれながら、生演奏とレコードのコラボで心地良いひとときを。そして、歴史や文化遺産を守 […]

2023年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月28日 itayama スタこほチャンネル

市民協働チャンネルこほくらすvol.4「高月」

住みやすいまちだけど、流動人口の多さから地元への繫がり意識の希薄化・高齢化に危機感を感じているという「滋賀県長浜市高月」。そこで高月地域づくり協議会が令和5年に新たに取り組み始めたのは「こどもまちづくり委員」制度。「fo […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

最近の投稿

市民協働チャンネルこほくらすvol.14「神田」

2025年7月26日

まいばら山城ガイド養成講座

2025年7月23日

夏のおススメ~時空を越えた音楽の旅・民話朗読・江北図書館企画展・吹奏楽サマーキャンプ

2025年7月9日

森あそび~ツリーイング体験

2025年7月2日

子ども自立の郷ウォームアップスクールここから

2025年6月25日

クリエイターを応援!アトリエモルフェ長谷さん&TO-MAX武野さん

2025年6月18日

湖北の森~2025 水無月

2025年6月11日

糀&どぶろくで発酵文化を発信―ハッピー太郎醸造所

2025年6月4日

伊吹山の麓でよもぎ蒸し~米原地域おこし協力隊 鯉登千尋さん

2025年5月28日

市民協働チャンネルこほくらすvol.13「七尾」

2025年5月24日

カテゴリー

  • スタこほチャンネル
  • 市民協働チャンネルこほくらす
  • 地域別
    • 米原市
      • 旧伊吹町
      • 旧山東町
      • 旧米原町
      • 旧近江町
    • 長浜市
      • 旧びわ町
      • 旧余呉町
      • 旧木之本町
      • 旧浅井町
      • 旧湖北町
      • 旧虎姫町
      • 旧西浅井町
      • 旧長浜市
      • 旧高月町
  • 長浜曳山祭
  • イベント
  • 湖北のまちづくり・市民活動
  • 湖北の観光
  • 湖北の伝統食
  • 湖北の食
  • 湖北のお店
  • 湖北のカフェ
  • 湖北びと
  • 湖北となりの名人にきく
  • 湖北の自然
  • 湖北の文化
  • 湖北の産業
  • 湖北でまちぶら
  • 湖北の鉄道
  • 湖北の温泉
  • 湖北のユニークスポット
  • 湖北のアーティスト
  • 湖北のスポーツ
  • 湖北の遊び
  • 湖北の戦国
  • ナガハマムービーフェス
  • 放送500回記念
  • コロナに負けるな!新しいスタイル
  • 長浜経済新聞
  • 特番
  • 北びわこ伊香チャンネル
  • 長浜チャンネル(長浜市協働事業)
  • 市民投稿チャンネル
  • 長浜バイオ大学
  • 防災情報
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月

ピックアップ

「長浜曳山祭2023」生中継
アーカイブはコチラ

公式リンク

関連リンク



















Copyright © STUDIOこほく All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU