2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 itayama スタこほチャンネル ながはまコミュニティカレッジ学園祭2023 市民がセンセイ&セイトになって、趣味や特技・ノウハウを伝えあい、みんながつながる「ながはまコミュニティカレッジ」。今年はさらにパワーアップした学園祭の開催が決定!11/25(土)開催を前に実行委員にくわしくお話を伺います […]
2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 itayama スタこほチャンネル 湖北秋のイベントvol.2長浜編レポ 前半は「湖北な風景」大特集!10月前半のイベントから、長浜編「アートインナガハマ」「豊公まつり」「きのもと秋のほんまつり」「あざいお市マラソン」をレポ。後半は 琵琶湖写真家・辻田新也「長浜から見た琵琶湖写真展」をご紹介し […]
2023年10月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 itayama スタこほチャンネル 哲学カフェ、その魅力~哲学カフェnagahama 特集は、さいきん巷でじわじわとひろがっている「哲学カフェ」をご紹介します。哲学カフェってどんなもの?何をするのかな?誰でも参加できる?難しくない?etc 長浜市内で「哲学カフェ nagahama」を主催している方々が、そ […]
2023年9月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 itayama スタこほチャンネル 市民協働チャンネルこほくらすvol.3「長浜まちなか」 こほくらす第3弾は「長浜まちなか」。79もの自治会が連ね秀吉公の時代から続く歴史ある町は観光スポット・商店街・高層住宅などさまざまなコミュニティが混じり、少子高齢化・人口減少・空き家空き地の増加・繫がりの希薄化・コミュニ […]
2023年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 itayama スタこほチャンネル 8年ぶり!伊吹山奉納太鼓踊 秋祭りのシーズン。特集は、伊吹山のふもと米原市上野の三之宮神社で10月1日に8年ぶりに行われる「伊吹山奉納太鼓踊り」(滋賀県選択無形民俗文化財)について、練習風景やインタビューをまじえながら、歴史や踊の内容、見どころなど […]
2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月8日 itayama スタこほチャンネル 清流に咲く梅花藻とその守りびと~米原市醒井 今年も、滋賀県米原市醒井の清流・地蔵川で梅花藻が咲き出しました。今では多くの観光客が訪れますが、かつて梅花藻は一部分にしかなく、引き抜かれることもあったそう。そんな梅花藻と川の流れを守ってきた地域の皆さんを取材しご紹介し […]
2023年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 itayama スタこほチャンネル 市民協働チャンネルこほくらすvol.2「余呉」 第2回のテーマは「余呉」。自然豊かな地域でさまざまな課題を抱えつつも、住民の声を聴きながら「地域の人が地域で考え地域で行い、地域で楽しむ」住んでいる人が「多少の不便はあるけど、いいよね」と思えるまちづくりに挑戦中の「余呉 […]
2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 itayama スタこほチャンネル 伊吹山2023①高山植物の保存と登山道整備 夏のお花畑や絶景でおなじみ、日本百名山の1つ「伊吹山」。7月12日と26日の2回に分けて、その魅力や現状をご紹介します。第1回目は、「どうなっている?伊吹山」ユウスゲなどの貴重な高山植物の保存や登山道整備をされている方々 […]
2023年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月8日 itayama スタこほチャンネル ありがとう&さよなら神田講堂&クロッフル体験 昭和10年、神田尋常高等小学校として建てられて以来、小学校・幼稚園・公民館を経て地域で愛されてきた「神田講堂」が、この秋惜しまれながらその幕を閉じます。特集では、その趣ある建物の意匠や歴史と共に、先日行われた「さよなら講 […]
2023年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 itayama スタこほチャンネル 市民協働チャンネルこほくらすvol.1「六荘」 長浜市のまちの楽しい話題や困っていることを、みんなで撮って紹介する、市民参加型ネット番組それが「みんなでつくる市民協働チャンネル『こほくらす』。 第1回目のテーマは「六荘」(ろくしょう)。歴史あるものと新しいものが混在し […]
2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 itayama スタこほチャンネル みんなでつくる市民協働チャンネル「こほくらす」スタートします 長浜のまちの楽しい話題や困っていることを、みんなで動画で撮って紹介する市民参加型ネット番組「こほくらす」が、長浜市市民協働事業として5月27日からスタートします!番組をつくる市民サポーターや、プロから撮影や配信のノウハウ […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 itayama スタこほチャンネル 身近な国際交流~日本語で在住外国人との架け橋 グローバル化が進み、滋賀県や湖北地域にも多くの外国人が暮らしています。今週の特集は、県内や湖北在住の外国人との交流や日本語教室を行っている団体をお招きし、その取り組みや、3/5(日)長浜文化芸術会館で開催される「外国人に […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 itayama スタこほチャンネル ピンクマスクデーin Nagahama 2023~多様性を認めあえる社会を目指して~虎姫高校 2月最終水曜日は、いじめや差別をなくそうという意思を表す「ピンクシャツデー」。カナダ生まれのこの取組みに共感した、長浜市にある滋賀県立虎姫高等学校では、生徒有志が実行委員会を発足。多様性を尊重しいじめや差別のない住みやす […]
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 itayama スタこほチャンネル 江北図書館~地域に愛され120年 滋賀で最古の図書館 明治39年に誕生以来、滋賀県で現存する最古の私立図書館として地域の人たちに愛され、このほど「第4回野間出版文化賞特別賞」を受賞された、滋賀県長浜市木之本町の「江北図書館」を特集します。理事のみなさんが生出演、その魅力や未 […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年10月18日 itayama スタこほチャンネル こほくらす③子育て世代の地域活力プランナーとまちづくり~高時地区地域づくり協議会 人口減少や新型コロナ禍による生活変化の中で、地域の身近な課題解決に対して、創意工夫して一体となって取り組む「地域づくり協議会」が注目されています。滋賀県長浜市内の地域づくり協議会のさまざまな取り組みをご紹介するシリーズ「 […]