コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

STUDIOこほく

湖北の自然

  1. HOME
  2. 湖北の自然
2016年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 planseeds スタこほチャンネル

怖い話・山門・長浜チャンネル

2016年8月3日(水)21:00~放送 特集は「夏の夜の怖い話」。湖北でウワサのあのスポットを、レポーター初登場もえりーぬが突撃体験。さてその結果は・・・? 怪談とともに、暑い夏の夜、しばしヒンヤリお楽しみください。 […]

2016年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds スタこほチャンネル

湖北のイングリッシュガーデン『ローザンベリー多和田』

2016年6月15日(水)21:00~放送 本格的イングリッシュガーデンが楽しめるスポットして人気の「ローザンベリー多和田」(米原市)。 ガーデンフェア開催中の美しい庭園や、美容と健康がテーマのランチバイキングなど、オー […]

2016年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds スタこほチャンネル

みんなの口コミ!湖北の桜&春の花だより

2016年3月23日(水)21:00~放送 湖北の桜スポット一覧、定番はもちろん、地元の人だけが知っている、ほんとはあまり教えたくないけどここオススメ!の桜スポットや、他にも春のいろんなお花を楽しめるスポットなどをご紹介 […]

2015年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds スタこほチャンネル

湖北の山城、その魅力!「鎌刃城」&長浜チャンネル

2015年10月14日(水)21:00~放送 城郭研究家・長谷川博美さんのご案内で、湖北に多く残っている戦国時代の「山城」をご紹介!また米原市の鎌刃城に上り、その謎や魅力を探ります。 撮影協力 ※生出演 城郭研究家 長谷 […]

2015年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds スタこほチャンネル

まちブラ~女子会プチたび『奥伊吹・甲津原』編

2015年9月2日(水)21:00~放送 今回のまちブラは、姉川の上流にある米原市甲津原を、女子6人で散策してきました♪ 山と清流と重要文化的景観に選定されたまちなみを見学、 「奥伊吹ふるさと伝承館」で昔の民具や暮らしに […]

2015年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds スタこほチャンネル

アウトドアでいこう!Part2~高山キャンプ場&アウトドアクッキング

2015年8月5日(水)21:00~放送 今春リニューアルした、山と渓流の「高山キャンプ場」を取材♪ 空、山、渓流が気持ちいいー\^0^/ アウトドアで食べたい楽しいメニューやグルメレポ「三ツ星甘実しぜん堂」、伊吹山に咲 […]

2015年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル

アウトドアでいこう!Part1~びわ湖でカヌー遊び@ログハウスペンション『Rudder』

2015年7月29日(水)21:00~放送 本格的な夏到来! 今回は夏ならではの楽しみということで『びわ湖での水遊び』をフィーチャー!奥びわ湖「大浦」にて魅力いっぱいのカヌーツアーを体験してきました!手に届く魚の群れや夏 […]

2015年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル

まちブラ~余呉湖編

2015年7月8日(水)21:00~放送 綺麗、美味しい、楽しい、やさしい、おもしろい、不思議? そんな魅力いっぱいの余呉湖周辺を、たくさんの方々にご協力いただいて探検してきました! 長浜チャンネルや週末おススメ情報にも […]

2015年4月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds スタこほチャンネル

今年はどこ行く?湖北の桜2015

2015年月4月1日21:00~放送 各地から桜の便りが舞い込んできました、ということで今年もやります、特集「今年はどこ行く?湖北の桜2015」。 湖北で見られる桜の種類、スタッフ&視聴者のみなさんイチオシのおススメ桜ス […]

2015年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル

石田三成に出会う旅~米原・観音寺&長浜

2015年2月25日 21:00~放送 長浜市の東部、米原市との境界近くにある石田町は、戦国武将・石田三成が生まれた町。湖北には三成ゆかりの場所がたくさんあります。今年、設立30周年を迎えた長浜城歴史博物館友の会では、三 […]

2014年11月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル

紫式部も歩いた「深坂古道」と紅葉&長浜チャンネル

11/12(水) 21:00〜22:00 紫式部も歩いた「深坂古道」と紅葉&長浜チャンネル あやしい足跡に謎の石垣、意外な香り、噂のお地蔵さんと清らかな湧水&滝、そして…見事な紅葉! 日本海・敦賀と琵琶湖の要衝・近江塩津 […]

2014年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 planseeds スタこほチャンネル

長浜のお庭&秋の紅葉vol.1

10/29(水) 21:00〜22:00 「ながはまの庭プロジェクト」のみなさんに、「長浜のお庭めぐり」第3号発刊や、町家の坪庭を作られたエピソードなど伺います。秋の恒例「湖北の紅葉」シリーズもスタート、週末おススメ情報 […]

2014年7月30日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 planseeds スタこほチャンネル

カスミサンショウウオと仲間たち

2014年7月30日(水)21:00~放送 カスミサンショウウオと仲間たち 環境省のレッドリストで絶滅危惧II類に指定されている「カスミサンショウウオ」の保護に取り組み、「しが生物多様性大賞」を受賞された、長浜バイオ大・ […]

2014年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 planseeds スタこほチャンネル

夏到来!涼を求めて伊吹山においで!

2014年7月23日(水)21:00~放送 初夏の伊吹山の魅力を紹介。とくにこの時期満喫できる伊吹山のお花畑や、長く培われてきた独自の文化を紹介しながら、これらを守り伝える活動している人たちを交え、その魅力にせまる。 そ […]

2014年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 planseeds スタこほチャンネル

米川で蛍を愛でる&グルメレポ「農と暦」

2014年6月4日(水)21:00~放送 蛍の季節。長浜のまちなかを流れる米川で、蛍が見られる環境がよみがえってきました。 蛍を産卵、ふ化させて生育する取組を続けておられる「米川で蛍を愛でる会」にお話を伺いながら、この身 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

市民協働チャンネルこほくらすvol.14「神田」

2025年7月26日

まいばら山城ガイド養成講座

2025年7月23日

夏のおススメ~時空を越えた音楽の旅・民話朗読・江北図書館企画展・吹奏楽サマーキャンプ

2025年7月9日

森あそび~ツリーイング体験

2025年7月2日

子ども自立の郷ウォームアップスクールここから

2025年6月25日

クリエイターを応援!アトリエモルフェ長谷さん&TO-MAX武野さん

2025年6月18日

湖北の森~2025 水無月

2025年6月11日

糀&どぶろくで発酵文化を発信―ハッピー太郎醸造所

2025年6月4日

伊吹山の麓でよもぎ蒸し~米原地域おこし協力隊 鯉登千尋さん

2025年5月28日

市民協働チャンネルこほくらすvol.13「七尾」

2025年5月24日

カテゴリー

  • スタこほチャンネル
  • 市民協働チャンネルこほくらす
  • 地域別
    • 米原市
      • 旧伊吹町
      • 旧山東町
      • 旧米原町
      • 旧近江町
    • 長浜市
      • 旧びわ町
      • 旧余呉町
      • 旧木之本町
      • 旧浅井町
      • 旧湖北町
      • 旧虎姫町
      • 旧西浅井町
      • 旧長浜市
      • 旧高月町
  • 長浜曳山祭
  • イベント
  • 湖北のまちづくり・市民活動
  • 湖北の観光
  • 湖北の伝統食
  • 湖北の食
  • 湖北のお店
  • 湖北のカフェ
  • 湖北びと
  • 湖北となりの名人にきく
  • 湖北の自然
  • 湖北の文化
  • 湖北の産業
  • 湖北でまちぶら
  • 湖北の鉄道
  • 湖北の温泉
  • 湖北のユニークスポット
  • 湖北のアーティスト
  • 湖北のスポーツ
  • 湖北の遊び
  • 湖北の戦国
  • ナガハマムービーフェス
  • 放送500回記念
  • コロナに負けるな!新しいスタイル
  • 長浜経済新聞
  • 特番
  • 北びわこ伊香チャンネル
  • 長浜チャンネル(長浜市協働事業)
  • 市民投稿チャンネル
  • 長浜バイオ大学
  • 防災情報
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月

ピックアップ

「長浜曳山祭2023」生中継
アーカイブはコチラ

公式リンク

関連リンク



















Copyright © STUDIOこほく All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU