コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

STUDIOこほく

湖北のお店

  1. HOME
  2. 湖北のお店
2018年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 planseeds スタこほチャンネル

冬の余呉湖を楽しもう!~ジビエ鍋・隠れ家カフェ・ワカサギ釣り

2018年2月7日放送 特集は「冬の余呉湖を楽しもう!」 大雪の中でロケ敢行。冬季限定のジビエ鍋料理に舌鼓をうち、大人の隠れ家カフェで癒され、前回釣果ゼロだったワカサギ釣りにもリベンジ!さて結果は・・・ 月イチガイド山門 […]

2017年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 planseeds スタこほチャンネル

須賀谷温泉~湖北湯巡り4 小谷の秘湯

2017年12月13日放送 寒い季節は温泉で身も心もポッカポカ♡ 第284回オンエア特集は、シリーズ「湖北湯巡り」第4弾、小谷城の秘湯「須賀谷温泉」をご紹介します。お市の方や戦国武将も湯治に浸ったと伝えられている肌にいい […]

2017年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds スタこほチャンネル

となりの名人にきく~蕎麦づくし

2017年11月29日放送 新蕎麦の季節、11/29(水)第282回オンエア特集は「蕎麦づくし」! 「会社やめた、蕎麦屋を開く」と宣言し琵琶湖のほとりで古民家を改修、大阪から夫妻でオープンした手打蕎麦cafe「琵琶湖庵」 […]

2017年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds スタこほチャンネル

ブロッコリー狩り&みんなでつながるひろば

2017年11月15日放送 長浜市高月町馬上にあるヨコタ農園さんで11月26日に開催される「ブロッコリー狩り&収穫感謝祭」に先駆け、ブロッコリー狩りを少し早めに体験させて頂きました。その他、六次産業への挑戦・お […]

2017年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds スタこほチャンネル

えきまちテラス長浜特集

2017年9月13日放送 特集は、2017年7月にJR長浜駅前にグランドオープンした新型複合施設「えきまちテラス長浜」 約50年ぶりに駅前の景色が生まれ変わり、飲食店などのテナント、地元の食材を使ったショップ・マルシェ、 […]

2017年8月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds スタこほチャンネル

湖北の夏グルメ~豆乳アイスMOON FOOD JAPAN

2017年8月9日(水)21:00放送 オンエア特集は「湖北で夏グルメ」。噂のアイス「ムーンアイス」について、長浜市余呉町MOON FOOD JAPAN の東野さん&Marceさん夫妻に恵ちゃんがインタビュー!そ […]

2017年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月18日 planseeds スタこほチャンネル

リニューアルしてパワーアップ!子育て応援カフェLOCO

2017年6月28日(水)放送 特集は、移転リニューアルしてパワーアップした「子育て応援カフェ LOCO 」。 ママが運営するママのためのスペース、その大人気のひみつを、ご自身も働きながら子育て真っ最中の「一助朋月」裕枝 […]

2017年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds スタこほチャンネル

グラマラス&キャンプ「グランピング」って?

2017年5月31日(水)21:00放送 湖北初のグランピング施設「グランエレメント」が6月3日から米原市にOPEN! 特集では「グラマラス&キャンプ=グランピング」の楽しみ方やどんな施設があるのかをご紹介します。 ピッ […]

2017年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 planseeds スタこほチャンネル

こだかみ茶収穫まつり

2017年5月10日(水)21:00~ 長浜市北部に位置する木之本町古橋では、古来最澄が唐より持ち帰った種を使って茶の栽培が始められたと伝えられ、かつては茶所として栄えましたが近年は荒廃していました。 番組では地域の宿泊 […]

2017年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 planseeds スタこほチャンネル

新湖北びと 染織工房「野の絢」大久保有花さん

2017年3月8日(水)21:00~ 湖北へ移住やUターンして独自の活動を展開されている方をご紹介するシリーズ「新湖北びと」。 今週3月8日(水)オンエアは、長浜市木之本町川合の空き家で染織工房「野の絢」をオープンされた […]

2017年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 planseeds スタこほチャンネル

温泉であったまろう~浜湖月

2017年2月22日放送 特集は、昨年リニューアルされた旅館「浜湖月」さんを、民謡ディーバ・塚田陵子さんがレポート。 岸本社長の案内で、長浜景観広告大賞にも選ばれた琵琶湖岸のすばらしいロケーションや充実したお部屋&温泉を […]

2017年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds スタこほチャンネル

美味しいチョコレートが食べたい!ボンボンショコラ

2017年2月1日放送 バレンタインが近づいてきましたね~ 2月最初のオンエア特集は、長浜市元浜町にオープンした「Le BonBon Et Chocolat(ボンボンショコラ)」さんを、スイーツ大好き女子陣がレポート!「 […]

2017年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds スタこほチャンネル

この人に聞きたい ~デザインがコミュニティを変える?!立澤竜也さん

2017年1月25日放送 1/25(水)オンエアの特集は、「この人に聞きたい2017 vol.1」。 最近、なにやら米原がとてつもなく面白そう♪そのキ―パーソンのお1人が、クリエイター立澤竜也さん、そしてキースポットが米 […]

2017年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds スタこほチャンネル

麺クイ紀行~うどん山石土平

2017年1月18日放送 寒いときには、うどんが一番!長浜市にオープンして1年、地元に大人気の「うどん馳走 山石土平」を女子会レポーターがご紹介! 会場 株式会社きゃんせ田村スタジオ 生出演 金澤由浩さん 矢守明美さん […]

2016年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 planseeds スタこほチャンネル

湖北麺クイ紀行~十割蕎麦坊主bar一休&拉麺中華の店まさゆめ

2016年11月9日(水)21:00~放送 お待たせ!麺大好きなあなたに送る、湖北麺クイ紀行。 今回は、「十割蕎麦坊主bar一休」と「拉麺 中華の店まさゆめ」を、ラーメン大好きブロガー・児玉さんと恵ちゃん、そしてもえりー […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

市民協働チャンネルこほくらすvol.14「神田」

2025年7月26日

まいばら山城ガイド養成講座

2025年7月23日

夏のおススメ~時空を越えた音楽の旅・民話朗読・江北図書館企画展・吹奏楽サマーキャンプ

2025年7月9日

森あそび~ツリーイング体験

2025年7月2日

子ども自立の郷ウォームアップスクールここから

2025年6月25日

クリエイターを応援!アトリエモルフェ長谷さん&TO-MAX武野さん

2025年6月18日

湖北の森~2025 水無月

2025年6月11日

糀&どぶろくで発酵文化を発信―ハッピー太郎醸造所

2025年6月4日

伊吹山の麓でよもぎ蒸し~米原地域おこし協力隊 鯉登千尋さん

2025年5月28日

市民協働チャンネルこほくらすvol.13「七尾」

2025年5月24日

カテゴリー

  • スタこほチャンネル
  • 市民協働チャンネルこほくらす
  • 地域別
    • 米原市
      • 旧伊吹町
      • 旧山東町
      • 旧米原町
      • 旧近江町
    • 長浜市
      • 旧びわ町
      • 旧余呉町
      • 旧木之本町
      • 旧浅井町
      • 旧湖北町
      • 旧虎姫町
      • 旧西浅井町
      • 旧長浜市
      • 旧高月町
  • 長浜曳山祭
  • イベント
  • 湖北のまちづくり・市民活動
  • 湖北の観光
  • 湖北の伝統食
  • 湖北の食
  • 湖北のお店
  • 湖北のカフェ
  • 湖北びと
  • 湖北となりの名人にきく
  • 湖北の自然
  • 湖北の文化
  • 湖北の産業
  • 湖北でまちぶら
  • 湖北の鉄道
  • 湖北の温泉
  • 湖北のユニークスポット
  • 湖北のアーティスト
  • 湖北のスポーツ
  • 湖北の遊び
  • 湖北の戦国
  • ナガハマムービーフェス
  • 放送500回記念
  • コロナに負けるな!新しいスタイル
  • 長浜経済新聞
  • 特番
  • 北びわこ伊香チャンネル
  • 長浜チャンネル(長浜市協働事業)
  • 市民投稿チャンネル
  • 長浜バイオ大学
  • 防災情報
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月

ピックアップ

「長浜曳山祭2023」生中継
アーカイブはコチラ

公式リンク

関連リンク



















Copyright © STUDIOこほく All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU