2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 itayama 旧長浜市 長浜曳山祭2022生配信 日時:令和4年(2022年)4月15日(金) ■第一部: (取材動画)總當番メッセージ、籤取り式、三番叟&三役修業塾、鳳凰山の子ども狂言稽古 (生中継)長刀組・太刀渡り、翁招き、三番叟、壱番山・鳳凰山「平家女護島 俊寛 […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 itayama スタこほチャンネル 長浜曳山祭2022直前特集 3年ぶりに本格的に執行される「長浜曳山祭」。 ユネスコ無形文化遺産にも登録されている伝統行事の、一番の見どころともいえる子ども狂言(子ども歌舞伎)のお稽古や、三番叟、三役修業塾、御幣迎え、籤(くじ)取り式、山曳きなどの準 […]
2022年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 itayama スタこほチャンネル 湖北の桜2022 視聴者のみなさまからの湖北おススメの桜スポットや現在の桜の状況、近隣のグルメ情報などをご紹介! <ご紹介した桜情報> 近江母の郷、長浜新川、鉄道スクエア、長浜城豊公園、さざなみタウン、南小足町、白山神社、天津神社、姉川・ […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 itayama スタこほチャンネル 長浜HEROES~フラッグフットボールの小学生クラブチーム誕生! アメリカンフットボールゆかりの地・滋賀県長浜市で、小学生のフラッグフットボール・クラブチーム「長浜HEROES」が誕生! その経緯、名前に込められた想い、フラッグフットボールの魅力などを、長浜フラッグフットボール協会の皆 […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 itayama 湖北の伝統食 匠に教わる湖北の郷土食⑤「たくあんのぜいたく煮」(レシピ付)&「古から未来へ~食でつなぐ湖北の暮らしと風景」プロジェクト振り返りトーク 滋賀県長浜市に伝わる郷土の伝統食を未来へつなげていくため、匠に教わりながら、作り方やその背景を撮影しました。 匠に教わる湖北の郷土食⑤「たくあんのぜいたく煮」(レシピ付)&「古から未来へ~食でつなぐ湖北の暮らしと風景」プ […]
2022年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月16日 itayama スタこほチャンネル 世界的フリースタイルダンサー群青さんのタップダンスを体験! ブレイクダンス日本代表として数々の世界大会で優勝、舞台やイベントで活躍し続けるフリースタイルダンサー・群青さんが、出身地の滋賀県長浜市木之本町にタップダンス教室を開講。そこで今回は、毎月第3週目レギュラーのWEBニュース […]
2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 itayama 湖北の伝統食 匠に教わる湖北の郷土食④「打ち豆汁」(レシピ付) 滋賀県長浜市に伝わる郷土の伝統食を未来へつなげていくため、匠に教わりながら、作り方やその背景をシリーズで撮影しました。 匠に教わる湖北の郷土食④「打ち豆汁」(レシピ付) 指導・監修:肥田文子さん (郷土食研究家。滋賀県長 […]
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 itayama スタこほチャンネル 建具を売ってない建具店!? 〜渡部建具店〜 今週は米原市柏原地区にある、渡部建具店さんを特集します。 建具店だけど建具は売ってない!? 月に1回の営業日というお店。どんな場所なんだろう!?
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 itayama スタこほチャンネル 「長浜カイコー」クリエイティブの玄関口、OPEN! 長浜駅そば「えきまちテラス長浜」に、クールなスペースがオープンしています、その名も「長浜カイコー」。 どんなトコロ?何ができるトコロ?キーワードは「ナマズ」「100本ノック」「コ・デザイン」そして「カイコー」。仕掛け人の […]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 itayama スタこほチャンネル おススメin長浜~長浜経済新聞vol.11 毎月第3週目はWEBニュース「長ケー」こと長浜経済新聞とのコラボ。最近の取材からおススメの話題を、取材エピソードと共に紹介してもらっています。 今回は、長浜市元浜町にNewオープンした「おさけところも」、「北近江リゾート […]
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 itayama スタこほチャンネル ピンクマスクデーin Nagahama~いじめや差別をなくしてより良い地域に~虎姫高校実行委員に聞く 2月最終水曜日は、いじめについて考え、いじめや差別をなくそうという意思を表す「ピンクシャツデー」。15年前カナダの少年たちによって始まったこの取組みは、今では180の国と地域で行われています。100周年をむかえた滋賀県長 […]
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 itayama スタこほチャンネル 古(いにしえ)から未来へ―食でつなぐ湖北の暮らしと風景2 湖北地域では、その地で採れたものを気候風土にあう形で調理し保存する郷土食が作られ、祖父母から親へ、子どもたちへ、と受け継がれてきました。それらを通して世代を超えた交流が生まれ、さらにはその食材が育まれてきた里や琵琶湖に想 […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月17日 itayama 湖北の伝統食 匠に教わる湖北の郷土食③「ビワマスのこけらずし」(レシピ付) 滋賀県長浜市に伝わる郷土の伝統食を未来へつなげていくため、匠に教わりながら、作り方やその背景を撮影しました。 匠に教わる湖北の郷土食③「ビワマスのこけらずし」(レシピ付) 指導:前川妙子さん (滋賀県長浜市南浜) […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 itayama スタこほチャンネル ゲリラ炊飯で日本を行脚&地域をポジティブに~ONESLASH-RICE IS COMEDY 突然まちなかやお店・イベントに現れ、薪をくべ、羽釜でお米を炊いておにぎりを振る舞う「ゲリラ炊飯」。その仕掛け人である滋賀県長浜市西浅井町の若者グループONESLASH-RICE IS COMEDYが、今度はなんと、ゲリラ […]
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月20日 itayama スタこほチャンネル 発酵文化を発信~湖のスコーレ&ハッピー太郎醸造所~長ケーvol.10 毎月第3週目はWEBニュースサイト「長浜経済新聞」の記者にご出演いただき、旬な情報をご紹介いただいています。今月は、長浜市元浜町にオープンした「湖のスコーレ」、「ハッピー太郎醸造所」、「アヤカリハリコ」をピックアップ!