2024年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月28日 itayama スタこほチャンネル 美味コーヒーと野鳥に魅せられてーkohaku coffee 晩秋から冬の湖北・琵琶湖岸にはコハクチョウやオオワシなど多くの渡り鳥が訪れます。その景色に魅せられて移住、念願の自家焙煎珈琲店「kohaku coffee」(コハク・コーヒー)を営む山本さんご夫妻にお話を伺いました。美味 […]
2024年11月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月23日 itayama スタこほチャンネル 市民協働チャンネルこほくらすvol.10「浅井湯田」 滋賀県長浜市のまちの楽しい話題や困っていることを、みんなで動画で撮って紹介する市民参加型ネット番組「こほくらす」。今回のテーマは「浅井湯田」地域。自然や歴史が豊かで、企業の進出・教育・商業・金融機関があり、宅地開発が進み […]
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月21日 itayama スタこほチャンネル 劇団プラネットカンパニー結成20周年! 2004年の結成以来、滋賀県湖北エリアを拠点に活動してきた劇団プラネットカンパニー。 主宰で作・演出の北澤あさこさんをゲストに迎え、これまでの歩みや11/22~24開催「結成20周年記念公演」直前のお稽古の様子、見どころ […]
2024年11月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 itayama スタこほチャンネル ながはま歌舞伎、その魅力 長浜の春を彩る伝統行事「曳山祭」でおなじみの歌舞伎、じつは冬にも楽しむことができます。今年は12月1日(日)に行われる「ながはま歌舞伎」。公開稽古、親子でかぶき体験などの様子を通して、その内容や見どころ、そして歌舞伎に欠 […]
2024年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月30日 itayama スタこほチャンネル 秋を見つけに奥伊吹へ 秋の訪れと共に色づき始めた、姉川上流の奥伊吹へ。甲津原交流センター(滋賀県米原市甲津原)で地元の木を用いた「木口(こぐち)版画作品展」を鑑賞したあと、伊吹蕎麦や栃餅ぜんざいに舌鼓。教えていただいた秘密のスポットで、珍しい […]
2024年10月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 itayama スタこほチャンネル 湖北で唯一のオペラ合唱団ノルド・デル・ラーゴ結成10周年! イタリア語で Nord「 北」、Lago「 湖」。湖北で唯一の市民オペラ合唱団「 ノルド「・デル「・ラーゴ」が結成 10 周年を迎え、10/20(日)に記念公演を開催されます。結成当時のエピソード、直前練習の様子や、当日 […]
2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 itayama スタこほチャンネル 新・長浜観光協会会長に聞く「これからの長浜観光」&2024秋のお勧めイベントvol.2 日本各地で観光の形が変化してきていると言われています。そこで、新たに長浜観光協会長に就任された前川和彦さんに「これからの長浜観光」についてインタビュー。長浜観光協会・曽我さんからは観光のお仕事や、秋のお勧めイベント「NA […]
2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月4日 itayama スタこほチャンネル アートインナガハマ&水のジャパンコーヒーフェスティバルin木之本 暑さもひと段落し、秋のイベントシーズン到来!10/5(土)&6(日)には滋賀県長浜市の北と南でそれぞれ、全国規模のイベントが開催されます。 オンエアではそれぞれ実行委員に(直前ご多忙のなか感謝!)その内容を伺います。お勧 […]
2024年9月28日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 itayama スタこほチャンネル 市民協働チャンネルこほくらすvol.9「市民協働事業ポップカルチャーフェスティバル」 昨年、約3,000人が参加し大盛況だった長浜市市民協働事業「ポップカルチャーフェスティバル」が、今年はスケールアップ、 “文化祭”をテーマに2日間にわたって開催されます。フェスを主催し「若者が自分らしく楽しめる」をコンセ […]
2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 itayama スタこほチャンネル 和太鼓集団「倭(YAMATO)」の魅力 奈良県明日香村を拠点に活動を続ける和太鼓集団「倭(YAMATO)」。代表である小川正晃さんは、黒壁のガラス工房スタッフを経て1993年夏、奈良県橿原市にある神社で初めて演奏をして以来、これまでに世界54ヵ国、4500回を […]
2024年9月11日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 itayama スタこほチャンネル 若者から始めるまちづくり「まちの文化祭」@itteki えきまちテラス長浜(滋賀県長浜市)1Fのサードプレイス「itteki」に集う高校生や大学生が企画し取り組んでいる、まちづくりプロジェクト「まちの文化祭」。その仕掛け人であるandstepの中井健太さんに、ittekiのこ […]
2024年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月10日 itayama スタこほチャンネル 負けなし!?「まけ梨」初収穫!滋賀県高月町馬上 地名「馬上」(まけ)にちなんで、病気や勝負事に負けないとの願いをこめた梨「まけ梨」の初収穫を迎えた、滋賀県長浜市高月町馬上のヨコタ農園に取材班が伺ってきました!農園カフェFarm cafe Lianで地産地消のランチやド […]
2024年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 itayama スタこほチャンネル 8年ぶり!八朔大祭・青物神輿~長浜市湖北町速水 いよいよ9月1日に迫った、滋賀県長浜市湖北町速水・伊豆神社の「八朔大祭」(はっさく・たいさい)。五穀豊穣を祈願し、住民が五穀・野菜・果物・草花など約80種類を用いて神輿を飾る、「青物神輿」(あおものみこし)(民族伝統文化 […]
2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月10日 itayama スタこほチャンネル 旧北国街道宿場町でよみがえる着物たち 夏休みおススメvol.2 かつては呉服屋さんが10軒以上もあったという、北国街道・木之本宿。今回の特集は、そんな滋賀県長浜市木之本町で8/10~8/25に開催される「きのもと街道文化祭KIMONOリメイク展」と、そこにメインで出品される「木之本ソ […]
2024年7月27日 / 最終更新日時 : 2024年7月29日 itayama スタこほチャンネル 市民協働チャンネルこほくらすvol.8「北郷里」 奇数月の第4土曜は「こほくらす」。今回の舞台は、滋賀県長浜市「北郷里」(きたごうり)地域。自然豊かで、古墳、石田三成公生誕地や姉川合戦の地など戦国時代ゆかりのスポットも多く、「歴史と文化の郷」として知られています。そんな […]